白磁の器

白磁の器に惹かれます。
豆皿にしても蕎麦猪口にしても…雑誌や本に古い白磁の器が載っているだけで、嬉しくなり見入ってしまいます。

白磁とは、白色の陶石に透明、あるいは半透明の釉薬をかけ、1300℃以上の高温で焼成して出来上がります。
純白の素地のなかでも、優しく温かみがある、乳白色の肌合いを濁し手といいます。
透き通るような透明感がある白磁も儚く美しく思いますが、温かみがあるこの濁し手とよばれる白磁の方が好きだと最近思うようになりました。
一見、今の器とそう変わりなく見える白磁の器ですが、高台の部分に窯疵があったり、フリモノとよばれる窯で焼いた時に表面についた茶色い点があったり、釉薬のムラがあったり…技術が未熟であったからこそ出来た味わいを感じていただけるのが、古い器の良さだと思っています。
機会がありましたら、一度、手に取っていただき、ご覧いただけたらと思います。


凪〜nagi〜

何気ない日常にそっと色を添えてくれる… そんな和の器や古道具を販売しています。 何気ない日常に たまに鼻歌を口ずさみたくなるような… たまにスキップしたくなるような… そんな日々のお手伝いが出来たら幸せです。

0コメント

  • 1000 / 1000