色被せ切子

色被せ切子とは
地となるガラス(通常は無色)の上に
別の色ガラスを重ねる技法のことで
ガラスが冷えてから
カットすると
さまざまな文様が現れます。
昭和10年ごろに
全盛期を迎えた
1925年前後に欧米で流行して
アール・デコ様式を模してしるため
幾何学文様のデザインが
多く見られます。
プレスガラスに比べて
高級品とみなされ
贈答品やお客様用の食器として
使用されていたようです。

美しいカットが魅力の
色被せ切子…
どれだけ眺めていても
飽きないから不思議です。
昔はお客様用に
使われていたようですが
日常使いに
お使いいただきたい
美しい硝子コップです。

凪〜nagi〜

何気ない日常にそっと色を添えてくれる… そんな和の器や古道具を販売しています。 何気ない日常に たまに鼻歌を口ずさみたくなるような… たまにスキップしたくなるような… そんな日々のお手伝いが出来たら幸せです。

0コメント

  • 1000 / 1000